ラタンチェアの張り替え事例01

田川市の元気な家具屋さん

2010年08月19日 14:22

ラタンとはつまり「籐(とう)」の事です。
ヤシ科の植物600種あまりをまとめて【籐】と呼ぶ様で、曲げに強く丈夫な素材です。
細く切ったものを編んで家具や籠などにして使っています。
ラタン家具は湿気を調整し、夏は涼しく冬は暖かい地球に優しい家具です。

この様な特長を持つラタン家具でも、基本素材自体が薄いため
強い衝撃で破れたりします。

今回はラタンチェアの張り替え事例をご紹介します。

今回はこのハイバックのラタンチェア
・・・なのですが、今まで見たラタンチェアとは少々違う感じがしました。

それは


ラタンチェアの破れ方です。
本物のラタンではこの様に白い繊維が出てきませんので、
これはラタン風なチェアだと思われます。
このチェアに本物のラタンを張り替えます。
 ※ついでに雰囲気のある座面へ張り替えの依頼も受けています。

まずはラタンの張り替えを・・・


全く同じ模様のものが無かった為、同じようなタイプで張りました。

ラタン部だけに着色を行うため

しっかりマスキングを行い、

そして丁寧に着色を施しました。

座面の張り替えは我社コーディネーターが選んだ

この柄に決定。もちろん座り心地を良くする為にクッションを追加しました。

完成はこちら

かなり雰囲気があるチェアに仕上がりました。


ラタン商品は今年の様な暑い夏をお部屋で過ごすのに最適な素材で出来ています。
もちろん長い間使ってると破れなどが出たりします。
破れたところで引っ掛けて怪我をしたりしないためにも、
家具のコクサイにてラタンの張り替えをされる事をおススメします。

TEL : 0947-42-7501
e-mail : info@kagu-kokusai.co.jp

詳しくは【家具のコクサイのHP】へ

関連記事