
2010年08月04日
ダイニングチェアの張り替え事例
長年ご使用いただいてるダイニングチェアの座の張り替え依頼がありましたので
お客様宅へ訪問し、チェアを預かってきました。

布地の中のウレタン(クッション材)もかなり薄くなっていて、
中の板材のゴツゴツとした感触で座り心地も悪くなっていました。
また、チェア本体と板材を止めているビスが効かなくなり、
座面とチェア本体が外れていました。

今回は座面の張り替え(イメージチェンジ)とクッションの補充を行いました。

今回のチェアは長年使っていたにもかかわらず、チェアがしっかりして
木部が味わい深い感じでした。
お客様がとても大切に使われていた事と、
チェアのメーカーがこのチェアをしっかり作っていた事を
感じる事が出来ました。
多分、ご購入いただいた時は高価な物だったと思います。
家具は一生ものとよく言いますが、
地球環境の為にも使えるものは最大限に使ってください。
使えないかな?って思うものでも、メンテナンスを施せば
家具が生き返る場合もございますので、ぜひご相談下さい。
TEL : 0947-42-7501
e-mail : info@kagu-kokusai.co.jp
詳しくは【家具のコクサイのHP】へ
お客様宅へ訪問し、チェアを預かってきました。
布地の中のウレタン(クッション材)もかなり薄くなっていて、
中の板材のゴツゴツとした感触で座り心地も悪くなっていました。
また、チェア本体と板材を止めているビスが効かなくなり、
座面とチェア本体が外れていました。
今回は座面の張り替え(イメージチェンジ)とクッションの補充を行いました。
今回のチェアは長年使っていたにもかかわらず、チェアがしっかりして
木部が味わい深い感じでした。
お客様がとても大切に使われていた事と、
チェアのメーカーがこのチェアをしっかり作っていた事を
感じる事が出来ました。
多分、ご購入いただいた時は高価な物だったと思います。
家具は一生ものとよく言いますが、
地球環境の為にも使えるものは最大限に使ってください。
使えないかな?って思うものでも、メンテナンスを施せば
家具が生き返る場合もございますので、ぜひご相談下さい。
TEL : 0947-42-7501
e-mail : info@kagu-kokusai.co.jp
詳しくは【家具のコクサイのHP】へ
Posted by 田川市の元気な家具屋さん at 12:04│Comments(0)