› 家具のコクサイ › 家具のお話 › スライド丁番の調整方法

2011年04月01日

スライド丁番の調整方法

今日は一般的なスライド丁番の調整方法について説明いたします。
スライド丁番とは開扉の付いている家具に取り付けています。

一般的な物の写真はこちら
スライド丁番の調整方法




このタイプのスライド丁番は調整が可能です。
スライド丁番の調整方法
主に【1】と【2】のネジを+ドライバーで調整していきます。

左右に並んだ扉同士が擦ったりとか当たったりする場合は【1】のネジを
緩めたり締めたりすると調整できます。

スライド丁番の調整方法
この状態の丁番の【1】のネジを締めてみると
スライド丁番の調整方法
本体に取り付けている座金から丁番が浮き上がります。
丁番は1つの扉に2~4個取り付けているので、全ての丁番を調整する必要があります。

扉の開閉時に本体と扉が擦れる音がする場合は【2】のネジを緩めて
丁番を前に出し、【2】のネジを締めて固定すると擦らなくなったりします。


これである程度の調整は可能ですが、それでも扉の不具合等ございましたら
お気軽にご連絡下さい。
もちろん、別の家具屋で購入した商品でもご相談にのります。
   ※原則、福岡県内限定。場所により別途料金が加算される場合もあります。

家具のコクサイ
TEL : 0947-42-7501
e-mail : info@kagu-kokusai.co.jp

詳しくは【家具のコクサイのHP】へ


同じカテゴリー(家具のお話)の記事画像
展示現品商品について
同じカテゴリー(家具のお話)の記事
 展示現品商品について (2011-05-14 13:46)
 桐のお話 (2010-11-30 17:38)

Posted by 田川市の元気な家具屋さん at 11:41│Comments(0)家具のお話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。